ブログトップ | ログイン

日日日影新聞 (nichi nichi hikage shinbun)

hikagesun.exblog.jp

第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)

第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12220643.jpg



一般社団法人「木和堂」が主催する


「鎌倉みんなのけんちく学校2023」の


5回目がありました。


5回目は「森のわざ/製材のわざ」


授業は、午前と午後があり、


午前は、諸戸林業の丹沢の森でおこない、


午後は、小田原市内の大山材木店で


おこなわれました。


森のわざの講師は、


諸戸林業の笹原美香さん。


製材のわざの講師は、


大山材木店の大山さんです。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12220218.jpg



森のわざの授業のはじめに、


講師の笹原さんから


諸戸の森について説明があり、


「わたしたちの仕事は、


およそ120年たったこの森を


50年後、


100年後、


200年後につなげる仕事なんです・・・」


と教えていただきました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12215759.jpg



笹原さんのチェーンソーに


興味をもって実際に持ってみました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12215175.jpg



さて、みんなで森にはいります。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12214170.jpg



笹原さんから、


スギとヒノキのちがいなどを教えてもらいました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12213591.jpg



なぜ間伐が必要なのかも教えてもらいました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12213084.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12212341.jpg



笹原さんが、チェーンソーで木を倒した瞬間!


感動の瞬間です!!!



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12211583.jpg



切り倒した切り株に何度も触れて、


木の感触を味わっています。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12210911.jpg



輪切りにした木を


笹原さんからいただきました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12210369.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12205540.jpg



切り株の年輪を数えています。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12205043.jpg



森のわざの最後にみんなで記念撮影・・・。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12204485.jpg



お昼は、


川辺のせせらぎを


楽しみながらお弁当を食べました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12203889.jpg



午後からは、


大山製材で「製材のわざ」を学びます。


最初に、


スギの木と


ヒノキの木と


クスノキの木の


香りのちがいで、


木の種類を身体の感覚で体験しました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12202519.jpg



諸戸の森で切られた杉の木が教材です。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12201945.jpg



切らればかりの杉の木の


皮むき体験ができました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12201332.jpg



皮むきに燃える子どもたち・・・。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12194241.jpg



木の輪切りで、


芯材と辺材(赤身と白太)に


ついて知ることができました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12193508.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12192915.jpg



次は、木取りの勉強です。


最後の授業


「第8回 小さなおうちを組立てよう」で


実際に建てる原寸の小さなおうちの


「木拾い表」をもとに、


この丸太から木取りをしてみましょう・・


という高度な学びと体験です。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12192435.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12191797.jpg


木拾い表を見ながら、


曲尺(さしがね)を使って木取りをしています。


第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12190742.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12190282.jpg



木拾い表を見ながら


大山さんが製材をしていきます。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12185528.jpg



製材された木が


あまりに美しいのに感動しました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12184740.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12184260.jpg




第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12183652.jpg



木の性格を読みながら


製材していくんだよ・・・と、


製材の極意を学ぶことができました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12183289.jpg



最後に、


大山さんが、


楠(くすのき)の木を


プレゼントしてくれました。



第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12182766.jpg


第5回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_12355707.jpg

「製材のわざ」の授業が終了し、


みんなで記念撮影をおこないました。


by y-hikage | 2023-09-15 12:36 | みんなのけんちく学校 | Comments(0)
<< 会津の家がもうじき完成します。 鎌倉の長谷がよい >>