ブログトップ | ログイン

日日日影新聞 (nichi nichi hikage shinbun)

hikagesun.exblog.jp

第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)

第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18272711.jpg



一般社団法人「木和堂」が主催する


「鎌倉みんなのけんちく学校2023」の


3回目は「小さなおうちをつくるわざ


(宝庵のわざさがし)」


1回目の「小さなおうちを体験しよう」で


実測をした北鎌倉の宝庵が3回目の場所です。


体験の方法は、


12人の生徒さんたちを


北組と東組と南組と西組の4組にわけ、


宝庵(常安軒+夢窓庵)のディテールの


写真カードを4枚ずつ配り、


その写真の部位を探し当てるという


クイズ形式のゲームです。


探し当てたら、


講師がその部位の建築的特徴を


解説するという段取りです。


講師は、


建具職人の唐木さんお二人(唐木建具店)と


田中龍一さん(田中大工店)と


日影良孝の4人です。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18272312.jpg



子どもたち配布した写真カード



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18271759.jpg



ガイダンスの次に前回の質問コーナー。


前回の質問の内容が多岐にわたり、


しかも質問の内容が深くて、


回答するほうも真剣です。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18270760.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18270108.jpg



前回、三角定規を忘れたので、


製図板とT定規と


三角定規の使い方を説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18265618.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18264838.jpg



図面を書く用紙・・・、


和紙のようなものは何?


という質問を受けて


トレーシングペーパーの図面と


青焼きの図面をみんなに見せました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18262716.jpg



前回作った


小さなおうちの模型の


正面性を問われ、


その意味を説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18261837.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18261166.jpg



前回作った小さなおうちの模型に


かやぶき屋根をのせたらどうなるの?


という質問を受けて、


かやぶき屋根をのせた


模型をみんなに見てもらいました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18260318.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18255864.jpg



製図のときに使う


字消し板の使い方を教えてください。


という質問がありましたの、


字消し板を使って図面の線を消してみせました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18255239.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18254572.jpg



前回作った模型にヒントを得て、


模型をならべて


小さな町をつくったら楽しいかもしれない。


というアイデアを受けて、


小さな町並みに小さなおうちを置いてみました。




第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18254137.jpg



さて!


いよいよ「宝庵のわざさがし」がはじまります。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18253534.jpg



常安軒の四畳の茶室には?



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18252620.jpg



常安軒の外壁や屋根まわりには?



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18251744.jpg



夢窓庵の秘密を探しに行きます。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18251256.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18250571.jpg



夢窓庵の何かを見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18245851.jpg



夢窓庵の柱と軒桁のデザインを見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18244654.jpg



夢窓庵のかやぶき屋根のデザインを見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18243840.jpg



夢窓庵のにじり口にはいる。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18242613.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18241323.jpg



夢窓庵の足固めを発見する!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18240167.jpg



夢窓庵の柱の節を見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18234964.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18233605.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18232668.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18231462.jpg



常安軒の雨戸の戸出し口を見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18230811.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18230068.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18225095.jpg



常安軒の網代天井を


やっとの思いで探し当てた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18224015.jpg



常安軒の雨戸の戸袋の戸出し口を見つけた!



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18223336.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18222606.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18221810.jpg



◇◇◇


見つけた場所の解説がはじまりました。


◇◇◇



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18220153.jpg



夢窓庵の軒桁の大工の知恵と工夫を


説明する田中さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18215099.jpg



かやぶき屋根の特徴をみんなに説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18213573.jpg



柱の節のことや下地窓について説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18212621.jpg



柱をひかりつける道具「くちひき」を使って


自然石の曲線を


柱にひかりつけて見せる田中さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18211568.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18210529.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18205537.jpg



夢窓庵の土壁の特徴や


足固めのナグリのことを説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18204500.jpg



手斧(ちょうな)の使い方を説明する田中さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18203205.jpg



躙り口について説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18201868.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18200559.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18195815.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18195023.jpg



常安軒の外壁や屋根の特徴を説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18194100.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18193073.jpg



常安軒の雨戸や敷居について


説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18192056.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18191128.jpg



雨戸の建具と建具が接する


納まり(インロウ)について説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18185427.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18184449.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18182659.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18181871.jpg



建具の框と下残の模型を見せて、


建具の構造を説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18181116.jpg



網代の実物を見せながら、


網代の特徴を説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18180247.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18175551.jpg



常安軒の軒桁の納まりや


竹の格子について説明する田中さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18174015.jpg



常安軒の雨戸の戸出し口の


「はっかけ」の特徴とデザインを説明する唐木さん。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18173283.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18172543.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18171643.jpg



常安軒の四畳の茶室の


下地窓の特徴を説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18170662.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18170077.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18165433.jpg



常安軒の勝手口土間の設計が


京都大徳寺孤篷庵忘筌席の写しであること。


さらにその空間的特徴と


障子による庭とのつながりの


演出について説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18164558.jpg





第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18161407.jpg



常安軒の外壁の足元回り、


差し石、土台、土台の水切りなど、


機能性や意匠について説明しました。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18160817.jpg



「宝庵のわざさがし」が終わり、


ふりかえりに鉛筆で書くみんな・・・。


さてどんな質問が飛び出すことでしょう・・・。



第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18160246.jpg



常安軒の前でみんなで記念撮影。


暑さを忘れるほど楽しい時間でした。


◇◇◇


次回4回目は「とびらのわざ」・・・。


819日の土曜日です。


みんなで八王子の唐木建具店に行って、


実物の建具をつくります。


バスに乗ってちょっとした遠征旅行です。




第3回 鎌倉みんなのけんちく学校(2023)_c0195909_18324179.jpg

by y-hikage | 2023-07-28 18:29 | みんなのけんちく学校 | Comments(0)
<< モキチ鎌倉に行きました。 日影アトリエの地元でお祭りがあ... >>