先日、都内での設計打合せを
建主さんのご自宅近くの
Qs-GARDEN内に建つ
「光風亭」でおこないました。
Qs-GARDENには、光風亭に隣接して
「蒼梧記念館」も建っています。
光風亭は写真で見るよりも、
素晴らしい建築でした。
無駄な線がまったくなく、
線の構成や線の強さが見事でした。
近代から現代の建築の中でも、
美しい建築ではないかと
思わせる力(端正で静かな力)を感じました。
光風亭は、
吉田鉄郎は(1894~1956)の設計です。
建築家・吉田鉄郎は
東京中央郵便局を代表作とし、
庭園研究家としても知られています。
逓信建築の先駆者のひとりで、
多くのモダニズム建築を設計しました。
光風亭(旧馬場正俊烏山別邸)は、
1937年(昭和12年)の竣工で、
富山北前船の船主として名をはせた
馬場氏の別邸として利用されていました。
(1937年に富山県出身の
実業家:馬場汽船社長の馬場正俊の
別邸として建てられたもの)
吉田鉄郎は光風亭のほかに、
旧馬場氏牛込邸(1928年・重要文化財)、
旧馬場氏熱海別邸(1940年)
なども設計しています。
光風亭の外観は、1階2階とも
深い軒を巡らせていることが特徴です。
大胆に開口部を設け、
明るく清々しい空間が連続しています。
長方形のガラスブロックが
大胆に用いられており、
日本での最初期のガラスブロックであり、
ガラスブロック製造の
歴史的価値を有するとのことです。
光風亭はDOCOMOMOJapanに
選定されています。
この軽やかな表現は、
現代建築家の作品と
比べても負けていない印象・・・。
スチールサッシと
窓台のタイルのディテールが
端正で美しいです。
ガラスとスチールサッシのディテールが
繊細で綺麗です。
当時のガラスブロックを
現代のガラスで保護しています。
シンプルで端正な階段の手すり。
階段踊場に面するガラスブロックウォール。
2階には和室があり、
この和室の設計もとても上手です。
欄間障子の吊束を廃止しなくとも、
美しい表情を見せています。
写真ではわかりにくいのですが、
雪見障子のガラスの納まりが、
吉田五十八(1894~1956)が
設計した猪俣邸(1967)と同じです。
2階洗面室・・・。
袖壁を支持する丸棒と
パネルのとりあいに、
軽快なモダニズムのセンスが現れています。
2階の浴室
1階の台所・・・。
◇◇◇
光風亭の建築を建主さんと一緒に
見学しながら感銘を受けたひと時でした。
今度は、実測に来てみようと思います。
こちらは光風亭に隣接する、
松本興作の作の蒼梧記念館
第一生命の創業者である矢野恒太が
1927年から終戦直後まで
暮らしていた田園調布の旧家を
1986年にこの地に移築したものです。
その瀟洒な館を現在に至るまで
「蒼梧記念館」として保存しています。
設計者である松本興作は
第一生命の技師・営繕課長で、
建築家・渡辺仁と共に
第一生命館の実施設計を
担当しています。
内部は非公開のようで、残念ながら
見学することはできませんでした。
<< 製図室のゴーヤたち | 53回目のお茶のお稽古 >> |
11月に上田の幼なじみ訪.. |
by ATSUKOHOME at 13:16 |
> 山田正彦さん 日日.. |
by y-hikage at 12:04 |
昨年、『越中福野の詩百篇.. |
by 山田正彦 at 17:01 |
この作品は吉村順三事務所.. |
by 牧 俊朗 at 09:15 |
今回は、ご一緒出来て嬉し.. |
by 阪口勝行 at 07:55 |
ファン申請 |
||