寸松堂は、鎌倉彫の店舗併用住宅として
1936年(昭和11年)に建てられました。
1階店舗部分のガラス戸、
ショーウインドーなどに
近代洋風建築の技術が見られますが、
全体としては寺院建築と城郭建築が
合体したような特異な外観が印象的です。
特異な外観を表しているのは、
まず3階建ての塔です。
この塔は頂部に相輪をのせ、
二重、三重の軒は、二軒の繁垂木を用い、
三斗の出組、花肘木、蟇股といった
細部意匠が見られるなど、
まるで寺院建築の塔婆を思わせます。
しかし窓は、
城郭建築に見られる武者窓であり、
寺院建築と城郭建築が
町家と合体したような建物になっています。
創建当時こそ奇抜な建物で
あったかもしれませんが、
今では由比ガ浜通りの
<< 長谷子ども会館(旧諸戸邸)(鎌... | 旧 吉屋信子邸(鎌倉の13棟) >> |
この作品は吉村順三事務所.. |
by 牧 俊朗 at 09:15 |
今回は、ご一緒出来て嬉し.. |
by 阪口勝行 at 07:55 |
> 菊竹清訓さん ご指.. |
by y-hikage at 16:34 |
✕ 清則(4箇所) ◯.. |
by 菊竹清訓 at 13:40 |
最近取り壊された |
by 更地 at 12:59 |
ファン申請 |
||