ブログトップ | ログイン

日日日影新聞 (nichi nichi hikage shinbun)

hikagesun.exblog.jp

第4回 鎌倉みんなのけんちく学校

第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10285523.jpg



一般社団法人「木和堂」が主催する


「鎌倉みんなのけんちく学校2022」の


第4回目は「小さなおうちをつくるわざ


(宝庵のわざさがし)」


1回目の「小さなおうちを体験しよう」で


実測をした北鎌倉の宝庵が4回目の場所です。



宝庵の「わざさがし」の方法は、


6人の子どもたちを東組と西組の2組にわけ、


宝庵(常安軒+夢窓庵)のディテールの


写真カードを10枚ずつ配り、


その写真の部位を探し当てるという


クイズ形式のゲームです。


探し当てたら、


講師がその部位の建築的特徴を


解説するという段取りです。


講師は、


建具職人の新井正さん(木建屋杢正)と


江原久紀さん(江原官塑)と


日影良孝の3人です。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10284905.jpg



子どもたち配布した写真カード



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10283741.jpg



ゲームの前のガイダンス・・・。


左から右に、


新井正さん、江原久紀さん、


司会進行の檜山綾香さん、


日影良孝。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10283113.jpg



ゲームの前に、


1回目と2回目と3回目で


子どもたちから出た質問に答える


コーナーがありました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10282288.jpg



実測野帳の描きかたを説明したり、



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10281652.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10280791.jpg



烏口(からすぐち)の使い方を


もう一度教えたり、


模型の大切さを説明したり、


木の木目について解説したり・・・。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10275839.jpg



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10275213.jpg



それでは、


カードを配ってゲームの開始!



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10274651.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10274149.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10273432.jpg



常安軒の妻壁の左官について


説明をする江原さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10272764.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10271844.jpg



けんちくの部位を探す子どもたち。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10271127.jpg



夢窓庵をけんちくのわざを探す子どもたち。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10270409.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10265742.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10265155.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10264527.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10263981.jpg



夢窓庵の左官のわざを説明する江原さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10263132.jpg



夢窓庵の軒桁の木組を説明しています。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10262180.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10261179.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10260236.jpg



炉畳を上げてほしいと希望されました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10255442.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10254244.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10253439.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10252327.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10251028.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10250352.jpg



常安軒のけんちくのわざを見つけた子どもたち。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10245268.jpg



常安軒の竹の格子のわざを解説する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10244004.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10242622.jpg



常安軒の網代天井を解説する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10241062.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10240073.jpg



常安軒の木製建具の


ヨコざると目板を解説する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10235270.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10233996.jpg



大徳寺孤篷庵忘筌席を模した


吊り障子を解説しました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10232749.jpg



常安軒の雨戸の戸出し口の


はっかけ納まりを見つけました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10231740.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10230791.jpg



夢窓庵の楊枝柱を見つけました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10224319.jpg



自然石の沓石にのる


柱のひかりつけの方法を説明する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10223405.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10222510.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10221592.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10215723.jpg



夢窓庵の下地窓について説明する江原さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10214128.jpg



夢窓庵のチョウナはつりをされた


栗の足固めについて説明する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10212654.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10211557.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10205577.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10204635.jpg



ふすまの切り引手をみつけました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10203282.jpg



切り引手について説明する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10202222.jpg



茶室の腰張りについて説明する江原さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10201592.jpg



常安軒の下地窓について説明する江原さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10200509.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10194978.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10194196.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10193394.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10192391.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10191332.jpg



常安軒の長すさ壁について説明する江湶さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10190289.jpg



常安軒の面戸塗について説明をする江湶さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10184721.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10183984.jpg



猫間障子について説明する新井さん。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10183301.jpg



江原さんが茶室の壁を塗るときに使う


コテや、のれんやトンボを持って来てくれました。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10182706.jpg




第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10182235.jpg



コテについて説明をする江原さんと


興味深く説明を聞いていました。


◇◇◇


今回は、宝庵の中とまわりを


活発に動きまわる楽しそうな子どもを見ていて、


おとなの僕たちも


とても楽しく、元気になりました。



4から中2の子どもたちから


こんな感想をもらいました。



昔の家にはいろいろなしかけや


壁の特徴などがあって、


どれも興味深かったです。


昔の人は、とても考え抜いて家を作っていて、


もっと違う家も見てみたいと思いました。



夢窓庵と常安軒のことをもっと知った。



いろいろな道具があった。


障子には、いろいろな種類、見せ方があった。



場所と写真の答え合わせと


一緒に説明をしてくれるのが良いと思った。


◇◇◇


次回5回目は「壁のわざ」・・・。


最終回で組み立てる


実物のそで壁に土壁を塗ります・・・。


もちろん竹木舞の木舞かきからはじめます。


講師は左官職人の


江原久紀さんです・・・。



第4回 鎌倉みんなのけんちく学校_c0195909_10514692.jpg





by y-hikage | 2022-08-08 10:52 | みんなのけんちく学校 | Comments(0)
<< 42回目のお茶のお稽古 夏休みキッズプログラムスペシャ... >>