円覚寺塔頭の佛日庵には
「烟足軒(えんそくけん)」
という茶室が建っています。
烟足軒はもともと北条氏の滅亡後、
庵を再興した
鶴隠周音(かくいんしゅうおん)が
建てたものと伝えられています。
床の間まわりは、
やや崩した意匠としています。
美しい網代の平天井
四畳半の茶室です。
躙り口
貴人口から腰掛待合が見えます。
貴人口脇の下地窓と
網代を鏡板にした戸袋。
躙り口上の下地窓
腰掛待合
床の間まわりを除き、
比較的かっちりとした意匠のように思いました。
四畳半のお茶室での正式なお稽古は
まだ経験がありません。
<< 雪の北鎌倉 | 明けましておめでとうございます。 >> |
この作品は吉村順三事務所.. |
by 牧 俊朗 at 09:15 |
今回は、ご一緒出来て嬉し.. |
by 阪口勝行 at 07:55 |
> 菊竹清訓さん ご指.. |
by y-hikage at 16:34 |
✕ 清則(4箇所) ◯.. |
by 菊竹清訓 at 13:40 |
最近取り壊された |
by 更地 at 12:59 |
ファン申請 |
||