東京国立博物館の
「表慶館」で開催されていた
「日本たてもの」展・・・。
展示されている建築物は、
24棟だったと思います。
その中で見学したことがない建築物は、
・長寿寺本堂
・仁科仁明宮本殿
・明治度大嘗宮(天皇即位の大嘗祭建築)
・今西家住宅
・首里城正殿
の5棟でした。
国宝建造物・東福寺三門
(京都府京都市・応永12年・1405)
東福寺は臨済宗寺院で
三門(三解脱門)は
室町中期建築の
五間三戸二階二重門です。
禅宗寺院であり
禅宗様らしく中備を詰組としていますが、
挿肘木や太い木割など
構造的に大仏様であるため
雄大な建築です。
三門と略された「三解脱門」は
解脱を得て涅槃(ねはん)に入るための空門、
無相門、
無作門、
の三つの法門をしめします。
たいていの場合、
巨大な門になっており、
東福寺三門は京都の中で最も古く、
最も大きな門です。
国宝建造物・東大寺鐘楼
(奈良県奈良市・承元年間・1207~1211)
東大寺鐘楼は、
重源に次いで勧進職となった
栄西によって建てられました。
鎌倉前期再建の鐘楼です。
大仏様の様式が見られ、
木割が極めて太いのが特徴ですが、
詰組の組物など
禅宗様初期の様相も見られる
異色の遺構です。
天平勝宝四年(752)鋳造の
梵鐘(国宝)を釣り、
創建は梵鐘と同じとみられています。
26.3トンの巨大な梵鐘を
釣っていることから生まれた、
豪快な梁組や軸部の木鼻に
圧倒されたことを覚えています。
「日本のたてもの」展にいきました。
その6に続く・・・。
<< 「日本のたてもの」展にいきまし... | 「日本のたてもの」展にいきまし... >> |
11月に上田の幼なじみ訪.. |
by ATSUKOHOME at 13:16 |
> 山田正彦さん 日日.. |
by y-hikage at 12:04 |
昨年、『越中福野の詩百篇.. |
by 山田正彦 at 17:01 |
この作品は吉村順三事務所.. |
by 牧 俊朗 at 09:15 |
今回は、ご一緒出来て嬉し.. |
by 阪口勝行 at 07:55 |
ファン申請 |
||