ブログトップ | ログイン

日日日影新聞 (nichi nichi hikage shinbun)

hikagesun.exblog.jp

「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_17001254.jpg



831日の土曜日、

「アントニン・レーモンドの教会を巡る」という

建築のフィールドワークに参加しました。

主催は「 多摩川建築塾 」

(塾長・元住宅建築編集長・植久哲男さん)。

僕は案内人という立場での参加でした。


フィールドワークは


午前中に目黒駅近くの

「聖アンセルモ教会」を見学し、


昼過ぎに地下鉄・神谷町駅から

徒歩10分ほどに建つ

「聖オルバン教会」を見学しました。


そのあと日影アトリエが設計した

「上大崎の家・一期工事」と

「上大崎の家・二期工事」の

場所をお借りして懇親会がおこなわれました。


聖アンセルモ教会は

1954年に竣工した

鉄筋コンクリート造(RC造)の教会です。

聖オルバン教会は

1955年に竣工した木造の教会です。

アントニン・レーモンドは

日本で教会をおよそ20棟設計しており、

その中でRC造と木造の代表作が

聖アンセルモ教会と

聖オルバン教会ではないかと僕は考えています。

(そう思う理由はまた後日・・・)

「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_17000809.jpg


聖アンセルモ教会は

内外とも打放しコンクリート面のみで

構成された折版構造としています。

壁は二間(3.6m)間隔に

折版三角柱の壁柱が自立しながら連続し、

スリットの開口部から

西からの自然光を取り入れています。

天井は

三角形の折版スラブと

一枚のシェル状のスラブの組み合わせで

屋根面をつくり、

壁柱と屋根の構造が

内部空間にそのまま表れています。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_17000399.jpg



コンクリートは鋼製型枠を使用しており、

その施工精度はみごととしか言いようがなく、

築後65年経過した今でも、

磨き上げた石のように鈍く光り輝いています。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16595783.jpg



聖堂内は約13mの正円が内接し、

その正円が断面と平面の

見えない規律となっています(僕の私感)。

入口を入ると約2.9mの天井高が

聖堂内に導いてくれます。

少しずつ聖堂内に歩いていくと

13mの内接球という高揚感が

からだ全体を包み込むように

舞い降りてきます。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16595235.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16594730.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16594260.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16593727.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16593377.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16592998.jpg



教会は中庭を囲むように計画されています。

中庭を囲む回廊は

丸柱が

「梁のない」屋根スラブを支持しています。

教会の折版構造に

目をうばわれてしまいがちですが、

この回廊の構造は当時としては

かなりの冒険設計だと思います。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16592416.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16592066.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16591313.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16590988.jpg



木造の教会「聖オルバン教会」。


アントニン・レーモンド(18881976)は

1919年、帝国ホテル設計施工の助手として

フランク・ロイド・ライトと共に来日し、

その後日本に残り設計事務所を開設します。

第二次世界大戦期間は

日本を一時離れますが、

晩年まで日本国内で作品を創り続けます。

設計した建築は多岐にわたりますが、

鉄筋コンクリート造の

デザインの多様性と比べると、

木造は(一部例外がありますが)、

一貫して丸太を使った斜材による

空間構成をひたすら追求していきます。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16590417.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16585832.jpg



アントニン・レーモンドの木造は、

丸太を半分に割った

「鋏(はさみ)状トラス構造」が特徴で、

鋏梁構造の系譜の中で

この「聖オルバン教会」が

最高傑作であると僕は考えています。

(そう思う根拠はまたあとで・・・)


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16585201.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16584637.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16584251.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16583896.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16583225.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16582567.jpg



聖オルバン教会の聖堂内で

フィールドワークに参加した人たちと

記念撮影をしました。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16582029.jpg



フィールドワーク前日に

聖オルバン教会の構造モデルを

割りばしを使って

即席につくりました。

参加した人たちに

少しでも構造を

理解してほしいと思いました。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16581558.jpg



懇親会の会場となった

「上大崎の家・一期工事」と

「上大崎の家・二期工事」の二棟。

写真は2002年に竣工した

「上大崎の家・一期工事」の竣工当時。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16581053.jpg



上大崎の家・一期工事


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16580384.jpg



2003年に竣工した

「上大崎の家・二期工事」の竣工当時。

内部空間は

大正13年に建築された

建築家・岡田信一郎設計の

洋館建築を復元したもの。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16575896.jpg



上大崎の家・二期工事


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16575093.jpg



フィールドワーク

「アントニン・レーモンドの教会を巡る」のために

A3サイズの資料を15枚作製しました。

手持ちの蔵書と建築学会図書館の資料を

コピーし切り張りしました

(カッターナイフと糊で・・・)。

参加した人たちの

使い勝手のいい資料とするために、

なるべく図面を中心にしました。

図面は定規で測れるように

縮尺100分の1か

200分1か

50分の1に拡大縮小コピーしました。

資料を作成しながら

アントニン・レーモンドの建築のことを

ずっと考え続けました(二日間ぐらい・・・)。

フィールドワークの案内人でありながら、

参加者の中で

最も勉強させていただいたように思います・・・。


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16574300.jpg


「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16573925.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16573387.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16572787.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16572125.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16571507.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16571001.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16570368.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16565778.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16565222.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16564570.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16564036.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16563585.jpg



「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_16562989.jpg



建築のフィールドワーク・・・。

いつも

一人で建築を見学することが

ほとんどですが、

集まって建築を見学していると

様々な意見や感想や疑問や質問が

とびだしてきます。

様々な意見や感想や疑問や質問が

「 探求の種 」を

生み出すことをあらためて感じました。




「レーモンドの教会を巡る」フィールドワークに参加しました。_c0195909_17181168.jpg





by y-hikage | 2019-09-02 17:21 | 建築巡礼 | Comments(0)
<< 横浜市役所が保存されるという記事 レーモンドの軽井沢の教会 >>