ブログトップ | ログイン

日日日影新聞 (nichi nichi hikage shinbun)

hikagesun.exblog.jp

宮岡家住宅の実測調査 その1

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_1228942.jpg


川越市の宮岡家住宅の宮岡様から

店蔵の実測調査を依頼され、

調査をはじめたのは1998年3月からだったので、

阪神淡路大震災から3年が経過していた年でした。

宮岡様からの調査依頼の主旨は、

将来、大きな地震が発生し、

店蔵が何らかの破損をしたときに、

修復の手掛かりとなる

完璧に復元できる実測図を作成しておきたい

とのことだったように記憶しています。

川越の店蔵の最大の特徴は左官技術にあり、

その左官技術は、

外壁から観音扉から屋根まわりまで

多岐におよんでいます。

屋根が急勾配であったことや、

外壁を詳細に実測するために、

外壁と屋根に足場をかけていただきました。

実測は、平面図・断面図・矩計詳細・

展開図・天井伏図・構造図・

左官仕事に関する部位全て・

屋根まわり・金物類。その他詳細・・・。

などなど実測調査できるところは

すべておこないました。

現場調査は1か月半ぐらいかけ、

その間、現場の野帳を事務所に持ち帰り、

製図板の上で野帳の清書をおこないながら

寸法や形状の矛盾を洗い出し、

その矛盾を現場で再測しながら、

図面の精度を高めていきました。

(作業は僕とスタッフの合計二人を

中心におこないました・・・)

こうして当時の野帳を見てみると、

けして綺麗なスケッチではないのですが、

繰り返し同じ部位を実測しているのがわかります。

野帳も成果品として提出したのですが、

合計144枚になっておりました。

この長い期間の調査、

しかも高所作業で事故がなかったことが

安心でしたが、

期間中、僕はおたふく風邪に

悩まされていたことを思い出しました。

1998年の宮岡家住宅の実測調査は、

記録によると現場作業から清書まで含めて

3か月ぐらいかかっておりました。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_1228536.jpg


野帳の作図の方法は様々ですが、

僕の場合多くは、三角スケールを定規にして

現場で作図していきます。

一番多用する縮尺は

10分の1か20分の1かもしれません。

ノンスケールでスケッチしていくと

野帳に間違いがおきやすいと考えるからですが、

単に不器用なのだと思います。

A3の用紙に入る大きさであれば、

紙の上で擦って拓本をとる場合もあります。

拓本で浮かび上がった絵は嘘をつきません・・・。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_1228197.jpg


現場で実測し

現場で作図したものが野帳となり、

その野帳を日影アトリエ内で清書し、

清書することで

実測の食いちがいを洗い出し、

また現場で実測し・・・

その繰り返しの連続です。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12275790.jpg


部分の詳細実測を積み上げて、

部分を全体へと集約していきます。

その前提として全体の平面と断面は

最初におさえておきます・・・。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_1227538.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12274932.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12274460.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12273811.jpg


紙をあてて上から、

こすると形が浮かび上がってきます。

これを拓本とかフロッタージュといいますが、

ほとんどの場合、実測中は手のひらが、

ホコリや土で汚れていますので、

その手で紙をこする場合が多いと思います・・・。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_9512928.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_9513934.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12273424.jpg


宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12272779.jpg


清書し完成した実測図・・・。

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_12272149.jpg


川越南町通りの西側に建つ店蔵・宮岡家住宅は

川越の明治26年の大火によって

消失した店蔵を

明治30年に再建したものです・・・。

(次回に続く・・・)

宮岡家住宅の実測調査 その1_c0195909_1243394.jpg

by y-hikage | 2016-08-01 12:44 | 宮岡家住宅の実測調査 | Comments(0)
<< 宮岡家住宅の実測調査 その2 大町の家と土蔵の実測 >>